【納車】アルファード40系Z

日常発信

みなさんこんにちは!

約1年前に注文をしていたアルファード40系Zガソリンモデルの4WDを2025年1月、遂に納車することができました。

購入が難しいと言われているアルファードですが、抽選待ちの方、納車待ちの方、検討中の方、、と楽しみにされている方も沢山おられるかと思います!

そこで、私の納車までの経緯や待ち時間、アルファードを選んだ理由等書いていきたいと思います。

この記事の結論

  • 納車待ちは約1年半
  • 買い替えの理由は家族の要望(居住性の向上)
  • 居住性は満足
  • 運転の楽しさは無し(ハイブリットは全然違うらしい・・)

注文をした店舗ですが、元々お付き合いのある店舗で、プラド150後期を購入させていただいていた店舗となります。

元々お付き合いがあると言っても、今回のアルファード購入に関して、何も特別枠や優遇はなく、完全な順番待ちとなります!!

私が購入した千葉の店舗は、抽選は一切やっていないとのことでした。

注文から納車まで1年半かかりました。

時 期内 容
2023年 8月注 文
2024年11月購入枠配当
2025年 1月末納 車

長いと感じますか?短いと感じますか?

私は、本当に長く感じました、、、。

2年は待つ覚悟でしたので意外と早く納車できましたが、訳もなく、アルファードのHPを覗いたり・・カタログを見たり・・。

クリスマス前の息子達よりソワソワしていたと思います。

実は以前に、30系アルファードの最終モデルを注文しようとしたところ、、、

「先週の注文で全て受付終了してしまったんです・・・。」

と、まさかの1週間遅れでオーダーストップでした!!

まさかそんな事が起こるとは思っていなかった私と家族は大ショックを受けたんです。

どうやら私が無知で、半導体不足の真っ只中ということもあり、注文が殺到していたそうです。

今よりさらに、社会勉強不足な頃の話です。

大ショックを受けるほど欲しかった理由、、それは我が家ならではの事情があります。

アルファードを選んだ理由

家族からの居住性向上という要望により購入する事になりました。

私は元々プラド150系後期に乗っていました

TXモデルに3年、TX-Lマットブラックエディションに2年それぞれ乗り継いでいます。

キャンプが好きなこともあり、山遊びを楽しめる車が欲しい!という希望で夫婦共にプラド150系に一目惚れし購入を決断しました。

プラド購入後、転勤があり九州から関東へ引越しすることに、、

九州への帰省時に車が便利だという事で、いつも車で帰っていたのですが、、

九州帰省の一コマ:関東から九州までの片道1200kmの車旅

プラドの後席に座る子供達からかなり疲れるという大ブーイングをいつも受けていました、、。

そしてついに上の子が中学生となり、いよいよ狭くなり買い替えを決断したというのが、アルファード購入のきっかけです。

ノアやヴォクシー等色々検討したのですが、14〜16時間の移動を考えると、一番居住性と走行性能、運転支援システムの充実を考えアルファードにしました。

ノアやヴォクシーも価格とルックスの観点から非常に悩みました・・・

引用元:トヨペット様

実際に試乗してみるとノアもヴォクシーも素晴らしい車なのですが、やはりアルファードの居住性と乗り心地を体感してしまうとアルファード一択となりました。

納車当日

ようやく待ちに待った納車です。プラドを手放して、1カ月ほどは代車生活で我慢の日々・・

前日の夜からずっと落ち着きませんでした。

いよいよディーラーに到着し、ドキドキのご対面!!と思いきや、何やらいつもと違う場所に案内されます・・。

なんと今まで全く知らない場所に、豪華なお部屋が!

中2階に案内されると、見えてくるのは豪華な応接室です。

いざ中に入ると

ふかふかのソファーにピカピカのテーブル、缶コーヒーではなく・・・あのコスタコーヒー!!

感動しました…。
こんな待遇に慣れていない私は恥ずかしすぎて身の丈に合わなさ過ぎて、、本当に赤面しっぱなしでしたが、、

ステキな石鹸フラワーもいただき、その後は丁寧な車の取り扱いの説明・トヨタコネクトの説明・今後の点検などについての説明となりました。

実際に乗ってみて感じたアルファードの魅力

試乗車ではなく初めて自分の車として運転すると、全く違う車に感じます!
親ばかと似た感じだと思います。

静粛性

まず一番驚いたのは、非常に静かだということです。外の音が全然入ってきません…すれ違う車、走行中の風切り音、そういった雑音が本当に静かに感じます。

乗り心地

運転前の乗り心地のイメージは、ハイルーフミニバンということもあり、非常にふわふわして横揺れなど大きいイメージでした。

イメージと全く違います!!カーブではロール(傾き)がほとんどなく、地面を這うように曲がりますし、高速走行時の左右の揺れも全くと言っていいほどありません。

ボコボコガタガタの道路もすんなりと走ってくれます。

加速性能

こちらは、です。とってももっさりとしています。

私の購入したアルファードはガソリンモデルです。

項目ガソリンモデルハイブリッドモデル
エンジン2.5L 直列4気筒ガソリンエンジン2.5L 直列4気筒ガソリンエンジン+モーター
エンジン型式2AR-FEA25A-FXS
総排気量2,493cc2,487cc
最高出力134kW(182PS)エンジン:140kW(190PS)
モーター:134kW(182PS)
最大トルク235N・m(23.9kgf・m)エンジン:236N・m(24.0kgf・m)
モーター:270N・m(27.5kgf・m)
トランスミッションSuper CVT-i電気式無段変速機
駆動方式2WD/4WD2WD/E-Four(電気式4輪駆動)
WLTCモード燃費7.1~12.6km/L14.2~19.3km/L
※最大性能発生のエンジン回転数はほぼ同等の為、未記載

上記の表を見ても分かるように、ガソリンモデルはあの大きさに対してエンジンパワーが低いです。

そのため、加速には少し踏み込まないとスピードは上がりません。

対して、ハイブリットモデルはいかがでしょうか。

エンジンとモーター両方を合わせると372PS

もはやスポーツカーです。
知り合いのハイブリットモデルに乗っている方に伺ったところ、全くストレスなく加速していくとのことでした。

ハイブリッドの枠があれば買いたいと思います‼︎

内装の高級感や装備の充実

内装は至る所にレザーを使用しており、非常に質感の高い仕上がりとなっています。

シートもレザー仕様で、座った時の質感は高級ソファーに腰を掛けたような感覚です。
(そんなにいいソファーに座ったことがないのであくまでもイメージです・・・)

運転席・助手席、2列目にはシートヒーターと・ベンチレーションがついているので寒い冬、暑い夏でも快適に過ごすことができます。

ステアリングヒーターもついているので非常に手先まで暖かくて快適です。

ファミリーカーとして購入しましたが、本当に贅沢な車だなと感じます。

後席に座る子供たちは、移動先までリラックスして移動できるので最高とのことです。

気になった点・改善したいところ

気になる点

・エンジンパワー
・燃費
・室内の照明
・運転の楽しさ

 1:エンジンパワーについて


私の購入したアルファード40はZガソリンタイプで、よく山道を行くことからエンジンパワーの非力さを感じてしまいます。
街乗りであれば十分な力です。あくまでも、峠道などきつい坂を行くときに弱さを感じてしまうレベルです。

2:燃費について


 私は元々燃費は気にしないタイプでした。プラドなど燃費度外視の車を乗り継いできたので、購入を検討するときも全く気にしていませんでした。
 しかしいざ乗ってみると、どんどんガソリンは減ります。また4WDモデルなのでガソリンタンクの容量も少ないため、満タン時の後続可能距離は560㎞程度です…。

 子供たちの遠征の送迎で走行距離の多い我が家は、何回給油に行くんだ!!
と絶望を感じています。
 プラドのディーゼルは満タン時、街乗り750㎞程、高速で900㎞ほど走ってくれていたので気になってしまいます。

3:室内照明

走行時の室内照明は特に気なりません。しかし運転席と助手席で、停止中に気になる点があります。

夜間駐車場に停止しているときに、運転席側のみ・助手席側のみ照らしたいとなった時に下の写真だと分かりづらいのですが、手元を照らしてくれるスポットライトがめちゃくちゃ暗いんです。

かといってサイドにある白く縦長の室内等を点けようとスイッチを押すと、室内すべての照明が煌々と点灯してしまいます。

独立して点灯させることができないのです…。

そして一番の致命傷は、上の写真のパネル部分・・エンジンカットと同時に、完全に消灯してしまいどのスイッチが何のスイッチなのか全然見えなくなるんです!!

本当に困ります・・ガレージ内でスライドドアを開けようとして、誤ってトランク開なんてしたら、、

想像するだけで泣けてきます。

ここは社外の対策品が売られているようですが、あまり性能が良くないそうで不具合のコメントを多く見かけます。

運転の楽しさ

今までプラドに乗っていた私からすると、運転をすることの喜びは・・はっきり言ってありません。

快適に気持ちよく移動しているなー、くらいの感覚しかなくて、残念ながら楽しいと感じたことはありません。(完全に私の主観です)

つまり、それだけ本当に快適なんです!!はい。

まとめ:アルファードはおススメ!

アルファードは大満足です!

満足度も、★5中、★5です。★★★★★

購入を考えている全人類に購入をお勧めします。

しかし、実は・・・・

ただ、ここまで購入を勧めておきながら、、買い替えを検討しています。

私たち夫婦は大の4駆好きで無骨感が大好きです。

車が快適な移動手段になりつつあり、どこか虚無感を感じ始めていて、遂に乗り換え案を家族会議で話し始めています。

その車は・・ジムニーノマドです。

こちらは、もともと2台目で保有しているハスラーハイブリットXターボの入れ替えとして、注文していたのですが、ノマドをメインの車としてカスタムを楽しんでいこうかなと考えています。

アルファードとノマドの2台持ちでもいいのですが、ハスラーも購入からまだ1カ月ほどで走行の楽しさに惚れてしまい…手放すのが惜しくてたまりません。

そこで完全に遊びにシフトしてしまおう!!というのが、我が家の出した結論です。

九州への帰省は、飛行機にして現地ではレンタカーを借りればいい。

という当たり前の結論に収まりました・・・。

ノマドについて

今後、納車されたら納車報告・カスタムしたらカスタム報告等々させていただきます。

こんな感じにする予定です。

本日もお読みいただきありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました