はじめに:家事を楽に
ー家事の負担を減らすためにー
家事をしていた時間に、お金を稼げたら、、そんな風に思いませんか?
家事の時間を短縮することは大きな課題。
日本国内では約7割の世帯が共働きと調査で判明しています。
朝早くに起きて、ご飯・洗い物・洗濯・掃除・子供の準備のお手伝い、日中は仕事、帰宅後、、
本当に大変な一日を送っておられると思います。至福の時間は、夜の1時間だけ・・30分だけ
そんな辛い日々を送っていませんか?
そこで本日は我が家の取り入れた、「時短家電」を紹介しつつ、おすすめの時短家電を3選紹介していきます!!
1:食洗機
2:ドラム型洗濯機
3:ロボット掃除機
食洗機のメリット
王道の時短家電【食洗機】
システムキッチンなら当たり前についている食洗機ですが、賃貸やアパート、社宅などは、設置されていないところも多いと思います。
我が家もシステムキッチンではないので、後から設置しました。
使っている食洗機はPanasonicの「NP-TH4」ファミリータイプの食洗機になります。
https://kakaku.com/item/K0001626476/

メリット
•【時間短縮効果】手洗いに比べて、1日30分以上の節約が可能。
• 【節水・経済性】手洗いよりも水の使用量が少なく、節約につながる。
• 【衛生面の向上】高温洗浄で、手洗いよりもキレイに。
【 おすすめの使い方と選び方】
• 食器を入れる前に大まかに汚れを落としておくとより綺麗に出来ます!
我が家でも水でサッとひと流しして入れています。
• 大きめのサイズを選ぶ
→パンパンに食器を入れてしまうと、洗い残しが発生して、二度手間になることがあるので、サイズ選びは注意が必要です。
• こまめに使いすぎてしまうと、結局節約にはならないので、努めてまとめ洗いをオススメします!
衣類乾燥機のメリット
• 洗濯物を干す手間がゼロに
→ 特に、梅雨・冬場に大活躍します!!いちいち干したり、生乾きになって臭くなったり、コインランドリーに行く手間もかからずとても便利です。
• 時間短縮
→ 干す・取り込む時間が不要になり、家事の負担が軽減します。洗濯機からそのまま放り込んで終わりです。本当に楽になりました、、、。
• 仕上がりがふんわり
→ 1番の驚きポイントはこれ!!
自然乾燥の時は、ガサガサしていたタオルが、新品のようにフワフワしています。
顔を拭く時も、肌当たりが柔らかくなります。
• 電気代の工夫
→ 電気代のプランによっては、夜間が安くなるご家庭もあるかなと思います。そういったご家庭は、夜間電力を活用すると節約になります。
選び方
持ち家の方で、かつ、都市ガスにお住まいのご家庭はガスタイプをオススメします!
圧倒的に経済的に有利だからです。
設置するときに、多少加工しなければいけないご家庭もあるかなと思いますが、長い目で見ればガスをお勧めします。
賃貸で穴あけの加工が出来ないご家庭、オール電化のご家庭などは、必然的に電気タイプになると思います。
口コミだと乾きづらいなどの意見がありますが、適正な量で稼働されば全く問題ありません。
私も電気タイプの乾燥機を使っていますが、全く問題なく使用できています。
https://kakaku.com/item/K0000955761/

ロボット掃除機でキレイに時短‼︎
ロボット掃除機のメリット
【掃除の手間が大幅に減る】
• 自動で掃除してくれるため、掃除機をかける時間を節約できます。
• スケジュール設定が可能なタイプもあり、外出中や就寝中に掃除させることが可能です。
【毎日きれいな状態を維持できる】
• 人が掃除するよりもこまめに掃除でき、ホコリや髪の毛がたまりにくく、隙間・家具の下なども奥まで入って掃除してくれます。
• ペットを飼っているご家庭では抜け毛対策に効果的です。
【進化した機能で効率よく掃除できる】
• AIやマッピング機能で部屋の形を記憶し、無駄なく掃除
• 障害物を自動で回避するため、家具やコードを巻き込む心配が少ない
• 吸引と水拭きが同時にできるモデルもあります。
【共働きや育児中でも家が清潔に保てる】
• 仕事や子育てで忙しくても、掃除の負担を減らせる
• 高齢の方や腰痛持ちの人にも便利
隙間時間の活用!!
おまかせ式家電を活用したことでできた「自由な時間」をどう活かすか?
例えば、家族と過ごす時間を増やしたり、副業や自己投資に充てたりする選択肢をもつことができます。
お金で時間を買って、その時間でさらにお金や家族との時間を生み出す・・
最高の選択肢だと、私は思います!!
家事の効率化が、生活の質向上につながるという考え方。
まとめ
時短家電で生活を豊かに!
皆さんの日常が豊かになりますように!!
一緒にこれからも頑張っていきましょう。
お読みいただきありがとうございました。